ヘナ白髪染めで人気の
IPMリーフヘナの
使い心地、バリエーション、価格、口コミを紹介!
このページではヘナ白髪染めで人気の「IPMリーフヘナ」の価格や使い心地、カラーバリエーション、使い方、染まり具合を詳しく調べて紹介し、さらに実際にIPMリーフヘナを利用している方の口コミを多数紹介しています。
これからヘナで白髪染めをしようと考えている方は是非参考にしてみてください。
このページではヘナ白髪染めで人気の「IPMリーフヘナ」の価格や使い心地、カラーバリエーション、使い方、染まり具合を詳しく調べて紹介し、さらに実際にIPMリーフヘナを利用している方の口コミを多数紹介しています。
これからヘナで白髪染めをしようと考えている方は是非参考にしてみてください。
インド産の天然植物100%の髪染めヘナパウダーです。ヘナを始めインド産の植物を使った4種類のパウダーを、明るいオレンジ系から濃いブラウン系まで様々な発色の好みに合わせてブレンドしてペーストを作り、髪に塗り込んで使います。初回20分の後は週に一度15分、月に一度30分〜1時間というヘナパックを行うことで、毛穴の汚れも落ちやすくなり、週に一度のヘナシャンプー&リンスを使う以外は色を定着させるためにもお湯で洗髪することが推奨されています。ライフスタイルごと変えるつもりで楽しめます。
①ブレンド表を参考に4種類のパウダーをブレンドし、40〜45℃のお湯で溶く
②シャンプーで髪を洗い、タオルで水気を拭き取る
③手袋をした手またはコームブラシで頭頂部からペーストを馴染ませながら塗る
④全体に塗り終わったら軽く頭部をマッサージしながらさらに塗り込む
⑤髪をまとめてタオルで包み、その上から保湿キャップを被って20分待つ(初回)
⑥シャンプーは使わずにぬるま湯でペーストをよく洗い流し、タオルで乾かす
⑦染髪後、2日間はシャンプーは使わずお湯だけで頭を洗う
価格 | 1,500円〜2,000円(税別) | 内容量 | 100g |
---|---|---|---|
カラー バリエーション |
リーフヘナ、インディゴ、ハーバルブレンド、スパイスアーマラキーの4種類をブレンドしてカラーを調整する | 使いやすさ | ペーストにする時点でパウダーをブレンドして使える手軽さがある |
使い心地 | 週に一度根元部分を15分、月に一度全体を30分〜1時間ヘナパックというのを習慣化することでストレスなく色を定着でき、シャンプーも週1で良くなる | 匂い | ヘナ以外の植物パウダーもブレンドして使うためヘナ独特の匂いは少なめ |
染まり具合 | ヘナパックサイクルを守ることでしっかり染まる | 色落ち | 染髪直後でもあまり色落ちがない |
サラサラのボリューミーな髪に変わりました。雨の日でも縮まずサラサラのままだったので、ヘナの力に驚いています。月に1回染める時間を作るのがたいへんですが、髪が元気になることを考えたらずっと続けていきたいですね。
(56歳/女性)
ヘナは白髪染めで使っています。紹介されていた足湯と入浴に使ってみたのですが、立ち仕事の私にはうれしい使い方でハマっています。癒し効果抜群ですよ。
(45歳/女性)
はじめて使ったときは色落ちしてびっくりしたのと、これで大丈夫なのかなと思ったのが素直な感想です。でも肌の弱い私でも使用後にトラブルが何もなかったので、説明書通りに何度も使っていたら、色落ちがなくなってきました。はじめての人にはあきらめずに続けて使ってみてほしいですね。
(50歳/女性)
敏感肌の私にも使える数少ないヘナの一つです。染め時間も他のヘナに比べて短いので使いやすいです。私は気分によってブレンドを変えてみたりして楽しんでいます。気に入った色をもう一度作ろうと思ったのに、なんか違う色になったな、なんてこともありますが、主人から言わせるといつも同じ色に見えるそうです。リーフヘナ、私は楽しんで使っています。
(46歳/女性)
ヘナは明るいオレンジとか赤っぽい色になる、というイメージがあったのですが、きれいな落ち着いたブラウンの髪の友人が使っているヘナがリーフヘナと知り、使っています。色は混ぜて使っていますが、髪の指通りが気持ちよくトリートメントの効果が想像以上ですね。色にこだわりのある人と髪が傷んでいる人にはぜひおすすめです。
(56歳/女性)
4個セットを購入。調合が難しいです。色を暗めにするためにインディゴを入れすぎたのか、不自然な色になってしまいました。不器用な私にはやはり最初から色ができているヘナの方が合っていると思います。
(54歳/女性)