白髪染めにはマックヘナがおすすめ!その理由は?
カラーバリエーションが豊富

出典:楽天
私がたどり着いたヘナ白髪染め「マックヘナ」は、天然素材100%でありながらカラーバリエーションがとても豊富です。上に述べたように、本当に天然のヘナを使いたいなら色の好みは二の次にしなければならないというイメージがありましたが、マックヘナには全部で7種類のカラーバリエーションがあります。しかも使われているのは100%天然植物成分。これはヘナと同じインドのマメ科の植物「インディゴ」の葉をブレンドすることで、ブラウン系の色味を出すことに成功したからなのです。
- ●クリスタルシャイン・・・髪の色はそのままに、ダメージヘアを蘇らせる。
- ●ナチュラルオレンジ・・・白髪を赤みのあるブロンズ色に。
- ●ナチュラルブロンズ・・・赤みを残しつつ暗くならないナチュラルなブロンズ色に。
- ●ナチュラルライトブラウン・・・明るすぎず暗すぎない、自然なブラウン系に。
- ●ナチュラルブラウン・・・少し暗めで自然なブラウン系に。
- ●ナチュラルダークブラウン・・・黒に近い、落ち着いた暗めのブラウン系に。
- ●インディゴブルー・・・このまま使えば藍色に、ナチュラルダークブラウンのパウダー2の補充用としても使えます。
ヘナは白髪のみに色が入るので、白髪が少ない人はブロンズ系の明るい色を、白髪が多めで全体的に暗く馴染ませたい人はブラウン系を使うといいですね。ナチュラルダークブラウンのみ、「ヘナ」で染めた後に「インディゴ」で染めるという2工程でしっかりと黒に近い落ち着いた色に仕上がります。
100%植物成分のみを使用

マックヘナは色のバリエーションを実現しながらも100%植物成分を使用しているため、皮膚が弱く市販の毛染めだとかぶれてしまうという人や美容院でカラーをするときにいつも頭皮が痛むという人でも安心して使うことができます。私は市販のヘアカラーを何度か使いましたが、毎回頭皮がジンジンと痛み、その後はかさぶたのようなものができてしまうため一度は染めるのを諦めましたが、ヘナでは一度もかぶれたり痛んだりしていません。
それだけでなく、年齢的なことやこれまでの毛染めによるダメージで弱っていた髪にコシやツヤが戻ってきました。これはヘナが持っているという収れん作用によるものではないかと思います。マックヘナを使い始めて半年以上経ちますが、髪のまとまりもよくなって、栄養をしっかり摂ったおかげで肌がきれいになったときのような身体の内側からの変化を感じます。自然志向の人には特に、本当におすすめです。
デトックス効果や小顔・美肌効果も期待できる

ヘナの白髪染めは匂いがどうしても苦手で使えない、という声もよく聞きます。ネットの口コミでも髪から草の匂いがするのが嫌だった、部屋が土臭くなるのが残念、といったものを見かけたことがありますが、マックヘナの匂いはむしろハーブ特有のお茶のような香りで、リラックス効果があります。私はマックヘナで髪を染める時間が楽しみで、月に一度のアロマリラックスタイムのような感覚です。アロマやお香が好きな人なら、きっと好きになる匂いだと思います。
そしてヘナには毛穴の汚れを取り除いてくれる作用もあるのですが、頭皮だけはなく体内からも余分なものを排出してくれるデトックス作用があり、それによって小顔や美肌効果も生まれます。さらに女性にとってはPMS(月経前症候群)や更年期障害の症状を緩和してくれる働きまであるのです。インドではスピリチュアルハーブとして健康維持のために重宝されていると聞きますが、髪を染めながらそんな効果を得られるのは一石二鳥ですね。
お客様相談や説明会、学習会などの充実

2017年のアロマカラーのモンドセレクションを受賞したマックヘナは海外でも人気の商品ですが、日本だけでなく世界の自然志向の人たちのために、マックヘナを取り扱っているスーパーやドラッグストア、自然食品店、百貨店などでお客様相談や説明会を実施しているほか、癒しフェアやJAPANドラッグストアショーなどの大きなイベントでもユーザーと接しながら使い方やヘナについての説明などを行っています。ホームページにも日本語以外に英語や中国語、韓国語での説明書が掲載されていますね。
日本の昔ながらの食生活が健康で長生きできる強い身体を作ってきたことが近年世界から注目されているように、ヘナという自然の力で髪を染めながらデトックスを行うといった自然志向の生き方の大切さに、世界各国で暮らす様々な人々が気づき始めているとも言えるかもしれません。少なくとも、これまでの化学染料で身体を痛めてしまった人達にとって、マックヘナは生活そのものを変えるきっかけとなるかもしれないと思います。